質問
出産手当金の申請方法を教えてください
回答
✤健康保険加入者対象✤
出産手当金は、ソラストの健康保険に加入している人に対して、産前産後休業の期間において、健康保険から支払われる手当金のことです。
出産手当金は自動的に支給される訳ではなく、ご自身で「出産手当金支給申請書」を準備して、会社に提出していただく必要があります。
申請方法は、以下をご参照ください。
■申請の期間
出産の日(実際の出産が予定日後のときは出産予定日)以前42日(多胎妊娠の場合98日)から出産の翌日以後56日目までの範囲内で、会社を休んだ期間を対象として出産手当金が支給されます。
出産日は出産の日以前の期間に含まれます。また、出産が予定日より遅れた場合、その遅れた期間についても出産手当金が支給されます。
■申請の流れ
① 協会けんぽHPから「出産手当金申請書」をダウンロードし印刷をします。
※申請書のダウンロードはこちら
② 「出産手当金申請書」の1ページ目をご自身で記入し、2ページ目は出産した医療機関・産院等にて証明をもらいます。
③ 1・2ページ目をあわせて、以下書類送付先へご提出ください。
④ 産後休業終了の翌月下旬頃に3ページ目「事業主記入用」を証明し、会社から協会けんぽに提出いたします。
※出産手当金申請書は全部で3ページです。
■書類送付先
〒108-8210 東京都港区港南二丁目15番3号 品川インターシティC棟 12F
株式会社ソラスト 人材サポート部 社会保険サービス課 出産手当金担当 宛
■支給時期について
申請書を会社に提出後、産前産後休業期間の勤怠を会社として証明するため、産後休業終了月の翌月下旬頃の提出となります。
提出後、協会けんぽにて受付・確認等がありますので、実際の出産手当金の支給は、出産後の3~4ヶ月以降となります。
協会けんぽより受付が完了し、確認等が完了すると、入金前に通知が届きます。
入金時期等を確認なさる場合は、産後休業終了月の翌々月初旬以降になりましたら、下記の連絡先にご連絡してください。
※個人情報の観点から、ご本人のお問合せに対してのみ「開示」していただけます。
協会けんぽの連絡先:03-6853-6111(代表) 自動音声→②を選択→①各種給付金を選択
それでも解決しない場合
以下問合せフォームから、お問い合わせください。
✓ 問い合わせフォーム
お電話でのお問い合わせは、繋がりにくい場合もございますので、あらかじめご了承ください。
✓ 人材サポート部 tel:03-3450-2613 (平日9:00-17:30)
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。